top of page
1.jpg

前立腺がんのロボット支援手術(ダ・ヴィンチ)

前立腺がんのロボット支援前立腺全摘除術について

限局性前立腺がん(前立腺局所にとどまるがん)に対して、標準的に行われている手術療法は、前立腺と精嚢を摘出し、膀胱と尿道を縫い合わせるという方法で行われます。

zoom.png
前立腺全摘範囲_edited_edited.jpg

前立腺と精嚢腺を一塊に摘出し

​膀胱と尿道を吻合します

前立腺全摘除術での切除範囲です。

zoom.png
前立腺全摘変化.png

​開腹手術とロボット支援手術の創の違いです。

従来の開腹手術では、下腹部正中切開により行われますが、現在は腹腔鏡による手術やそれがさらに発展したロボット支援手術が広まっています。 ロボット支援手術(ダ・ヴィンチ)は腹部を切開する代わりに数箇所の穴をあけ、炭酸ガスで腹腔内を広げ、挿入したカメラで中を観察しながら鉗子を用いて手術を行う腹腔鏡手術です。 腹腔鏡手術は、お腹を大きく切らないため、術後の回復が良好であるという利点があります。
しかし、ロボットを使用しない腹腔鏡手術は比較的手技が難しく、前立腺に対して施術している施設は 限られ、症例数もそれほど多いとは言えません。 その弱点を補うために開発されたのがロボット手術です。

da-01.png

Da Vinci Xi サージカルシステムです。

ダ・ヴィンチは、アメリカで開発された内視鏡手術支援ロボットです。 日本では前立腺がんに対してロボット支援前立腺全摘除術が2012年4月より健康保険の対象となりました。ロボット手術では、3次元モニターと多関節鉗子が使用でき、視認性の良さ、操作性の良さは、 従来の腹腔鏡手術に比べ大きく改善されています。また拡大視野で手術を行うことができるため、開腹手術より細かい観察と操作が可能で、手術に対する安全性は高いと考えられています。
術者は患者から離れた場所のコンソールという機械で立体画像をみながら鉗子を操作します。術者が3本のロボットのアームを操作し、患者側に立つ助手が補助の2本の鉗子を操作します。カメラを含めて患者さんのお腹に6つの穴があくことになります。

zoom.png
image-da_edited.jpg

​手術操作の手の動きは実際よりも小さく変換されるために手振れが軽減され緻密な操作が可能になります。

ペイシェントカート

の内視鏡からの

3D高精細画像下

で手術が行えます​。

​鉗子などを装着するアームには

関節​があり、人間より広い

可動域で動かすことができます。

手術は全身麻酔で行われます。従来の手術方法と同様に前立腺を摘除し、離断された膀胱と尿道を吻合します。この吻合操作は、骨盤の最も深く狭い場所で行われるため、開腹手術では非常に見にくく難しい操作でしたが、ロボット手術では、良好な拡大視野と操作性の良い鉗子のおかげで確実な吻合操作が可能になっています。遊離した前立腺は体外へ取り出しますが、このとき前立腺の大きさに合わせ、わずかに皮膚の切開創を延長します。手術後には、尿道にカテーテルが入り、通常術後約1週間で抜去します。
 

合併症として、術中の直腸損傷が0~0.9%、そのほかの腸管損傷が 0~0.7%と報告されていますが、通常の開腹による前立腺全摘除術や他の腹腔鏡手術と比較して、頻度は高くありません。

また、手術中の出血は、輸血を必要とした症例が 0~1.2%で、開腹手術と比較すると圧倒的に少ないと言えます。この出血の少なさが、ダ・ヴィンチ手術の大きな特徴と言えます。
一方、 手術中は頭低位にするため、通常の手術より心臓や肺にやや負担がかかります。そのため、手術を受けることに問題がないか術前に充分な検査が必要になります。
術後に主に問題となるのは、尿失禁と勃起障害です。最近の報告では、術直後の尿失禁の発生率は従来の開腹手術より少なく、また、尿失禁が改善するまでの期間も、開腹手術に比べて良好との報告が多いです。勃起障害に関しては、可能であれば勃起に関わる神経を温存しますが、根治性に影響する可能性もあり個々の状況により判断しています。

 

当院にダ・ヴィンチはありませんが、昭和大学病院へご紹介して手術を行い、その後の経過観察は当院で行うことができます。

bottom of page